ショーウィンドウのガラスから声が聴こえる・・・

|
バーカウンターからBGMが流れる・・・
 |
壁面から曲が聴こえる・・・
 |
|
ガラスや天板そのものをスピーカーにしてしまう
〜見えないスピーカー〜
あらゆる媒体をスピーカーに
木製品(合板、ボード類を含む)、ガラス、金属板、アクリル・プラスチック類、石膏ボードなどの一般建築資材に貼り付けるだけで、そのものをスピーカーにしてしまいます。
ショーウィンドウを、テーブルを、壁を、天井を、、、あらゆるものをスピーカーにしていまいます。
インパクト性と宣伝効果
店舗の什器やレストランのバーカウンターなど、予想もつかないような場所から音を鳴らす事で、意外性や非日常的な感覚を味わえる演出にもご使用頂けます。
また、調査ではショーウィンドウから音を流した場合に音を流す前と比べて、1.5倍以上の人が、ウィンドウに注目したというデータが証明されています。イギリスでは、数多くの高級デパート等で導入されており、実際に売上が倍以上に跳ね上がった商品もあります。
デザイン性
せっかくの内装デザインがスピーカーによって壊されるという悩みを解消いたします。
また、従来スピーカーの取り付けが難しかったお寺や神社などの伝統建築物への設置も躯体に手を入れることなく設置する事が可能です。
包まれる臨場感
一般的なスピーカーの音には指向性と呼ばれる音の向きがあり、設置した向きにより、室内で音場にばらつきが出る場合があります。
見えないスピーカーの場合、広い面全体から無指向性の音を発生させる為、室内の全体にくまなく広がる音場を構築できます。